【便利!】フルワイドブロックの使い方 Part1

くにみつ

今回はフルワイドブロックの使い方です。トップページに幅いっぱいのコンテンツを作成したり、背景に画像を入れた見出しを作ったりとこれができるからSWELLを使っているってのも一つの理由です。
それぐらい良く使う機能です。

フルワイドブロックの使い方

一旦どんな事ができるのか確認してみましょう。
フルワイドブロックを使い、背景に色や画像を使うパターンの場合は「サイドバー」はない方がいいので、このページは「サイドバー」を非表示にしますね。

フルワイドブロックの活用例1

くにみつ

デフォルトのまま活用したものがこちらです。
フルワイドブロックの中に2カラムのブロックを入れて、写真と見出し、説明文を入れればあっという間にコンテンツが完成です。

会社案内

株式会社ホームページ作成会社

当社は◯◯◯◯でテキストテキスト。

テキストテキスト。テキストテキスト。テキストテキスト。テキストテキスト。テキストテキスト。テキストテキスト。テキストテキスト。テキストテキスト。

フルワイドブロックの活用例2

くにみつ

こちらはフルワイドブロックに背景画像を入れた感じですね。
かっこいい見出しの完成です。

会社案内

フルワイドブロックの活用例3

くにみつ

こちらは背景画像が動く感じになっています。画面をスクロールするとサロン全体が見えるようになっています^^

サロンのご案内

がんばりますさん

3つ例を出しましたが、本当にいろいろ活用できるので、オススメのブロックです。
では次に利用方法を説明しますね。

フルワイドブロックの作成方法

まずスタートは一緒ですね。四角の+マークをクリックします。

まずスタートは一緒ですね。四角の+マークをクリックします。
まずスタートは一緒ですね。四角の+マークをクリックします。

次は「フルワイド」を選択します。よく使う場合は一覧に表示されていますが、表示されていない場合は「すべて表示」をクリックしましょう。

次は「フルワイド」を選択します。よく使う場合は一覧に表示されていますが、表示されていない場合は「すべて表示」をクリックしましょう。
次は「フルワイド」を選択します。よく使う場合は一覧に表示されていますが、
表示されていない場合は「すべて表示」をクリックしましょう。

左のメニューから「フルワイド」を選択します。

左のメニューから「フルワイド」を選択します。

フルワイドブロックが挿入されます。

フルワイドブロックが挿入されます。
フルワイドブロックが挿入されます。

「見出し」と文字が入っている所に「会社案内」と入れます。
※ここは皆さんが入れたいタイトルを入れてください。

「見出し」と文字が入っている所に「会社案内」と入れます。
※ここは皆さんが入れたいタイトルを入れてください。
「見出し」と文字が入っている所に「会社案内」と入れます。
※ここは皆さんが入れたいタイトルを入れてください。

では次に2カラムブロックを追加しますので、黒い+をクリックします。

では次に2カラムブロックを追加しますので、黒い+をクリックします。
では次に2カラムブロックを追加しますので、黒い+をクリックします。

左のメニューから「カラム」をクリック。

左のメニューから「カラム」をクリック。
左のメニューから「カラム」をクリック。

「カラム」をどう分けるか選択します。今回は「50/50」を選択します。

「カラム」をどう分けるか選択します。今回は「50/50」を選択します。
「カラム」をどう分けるか選択します。今回は「50/50」を選択します。

「50/50」なので2つのカラムに分かれます。

「50/50」なので2つのカラムに分かれます。

まずは左の四角の枠をクリックします。

まずは左の四角の枠をクリックします。

今回は「画像」を入れるので、画像をクリックします。

今回は「画像」を入れるので、画像をクリックします。

画像をどこからアップロードするか選択します。

画像をどこからアップロードするか選択します。
画像をどこからアップロードするか選択します。

今回はパソコンから画像を選択しますので、真ん中の「ファイルを選択」をクリックします。

今回はパソコンから画像を選択しますので、真ん中の「ファイルを選択」をクリックします。

ページに掲載したい画像を選択します。

ページに掲載したい画像を選択します。
ページに掲載したい画像を選択します。

画像がアップロードされました。右下の「選択」をクリックします。

がんばりますさん

この時に右側の「代替テキスト」と「タイトル」部分に画像の説明文を入れておきましょう。詳しくはお伝えしませんが、SEO的にも入れる方が良いとされています。

画像がアップロードされました。右下の「選択」をクリックします。
画像がアップロードされました。右下の「選択」をクリックします。

画像が入りましたね。

画像が入りましたね。
画像が入りましたね。

左のカラムが完成したので、今度は右のカラムを作っていきます。

左のカラムが完成したので、今度は右のカラムを作っていきます。
左のカラムが完成したので、今度は右のカラムを作っていきます。

右のカラムにまずは「見出し」を入れたいので「見出し」をクリックします。
見出しがない方は「すべて表示」をクリックしましょう。

右のカラムにまずは「見出し」を入れたいので「見出し」をクリックします。
※見出しがない方は「すべて表示」をクリックしましょう。
右のカラムにまずは「見出し」を入れたいので「見出し」をクリックします。
見出しがない方は「すべて表示」をクリックしましょう。

見出しレベルを変えたいので、「h3」を今回は選択します。

見出しレベルを変えたいので、「h3」を今回は選択します。
見出しレベルを変えたいので、「h3」を今回は選択します。

「会社案内」と入力して、見出しの完成です。

「会社案内」と入力して、見出しの完成です。
「会社案内」と入力して、見出しの完成です。
がんばりますさん

見出しのデザインが違う方は以下でいろいろ設定できるので、試してみてください。

あわせて読みたい
見だしの装飾 今回は見出しの装飾をお伝えします。見出しは「h1」「h2」「h3」などと表記される事もあり、大見出し、中見出し、小見出しと理解してもらうとわかりやすいと思います^...

最後に文章を入れて完成です。

最後に文章を入れて完成です。
最後に文章を入れて完成です。
くにみつ

どうでしたか?フルワイドブロックは何度も言いますが、とても便利で活用機会が多いので、ぜひ使い慣れてください。
次回はフルワイドブロックの活用例2の作り方を解説します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!